テンションのあがる⤴︎仕事をするために
組織や活動の持つ「チカラ」をかけ合わせるためのポイントを学ぶ
*団体とどうつないだらいいか悩んでいる人
*連携を進めたいがどうしたらいいのか悩んでいる人
*団体間連携に関心がある人
定員 20名
ボランティアコーディネーターは、ボランティア団体から運営相談が寄せられたり、時には行政からボランティアに関する相談をされることもあるでしょう。そんなとき、「〇〇団体の△△さんの力を借りられないかな」と思いつくことも。さぁつなぐぞ!!と思ったとき、皆さんはそれぞれが大切にしていることや、目的を理解し、達成したいことを明確にしながらコーディネーションをしていますか。
この分科会では、講義と演習でコーディネーションをする際に協働したい相手に何をどう伝えていくのかを学び合います。
講師
石原達也さん
特定非営利活動法人岡山NPOセンター 代表理事
2001年大学生のみのNPO法人設立に参画したことからNPO業界に。活動を続ける中で支援者を志すようになり2003年鳥取市社会福祉協議会に入職。ボランティアコーディネーターを務めた後に転職し、出身地・岡山でNPO法人岡山NPOセンター事務局長に就任(現在、代表理事)。その他、公益財団法人みんなでつくる財団おかやま(理事)、NPO法人みんなの集落研究所(代表執行役)、一般社団法人全国コミュニティ財団協会(理事/事務局長)等の設立に関わる。
社会課題と社会をつなぎ、その解決に挑む人たちの支援を生業にさせていただいております。
☺[担当]桐澤夏樹(京都市社会福祉協議会)/永松 学(京都市社会福祉協議会)/ 土田恭仁子(宇治市社会福祉協議会)