( 2日目 ) 分科会 B


「ボランティアを受け入れる」+「住民と協働する」これからの福祉施設へ

京都の先駆的な取り組みから学ぶ

キーノートスピ―チ:
小野智明さん

(横浜創英大学こども教育学部幼児教育学科 教授)

コーディネーター:
岩本裕子さん

(関西国際大学教育学部教育学科福祉学専攻 講師)

コメンテーター:
妻鹿ふみ子さん

(東海大学健康学部健康マネジメント学科 教授)

事例発表者:
河本歩美さん

(社会福祉法人京都福祉サービス協会 高齢者福祉施設「西院」 所長)

片山大海さん

(社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋 地域密着型総合ケアセンター「きたおおじ」サブマネージャー)

若者の心に火をつける!

社会問題を自分ごとに変えるコーディネーションを考える

講師・コーディネーター:
川中大輔さん

(シチズンシップ共育企画 代表)

事例発表者:
社会・地域問題を自分ごとと捉え、活動に取り組んでいる関西の大学生(6名)


防災からはじめるまちづくり

「みんなの参加」を促すコーディネーション

講師:
横田能洋さん

(認定特定非営利活動法人茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事)

ハッカライネン ニーナさん

(外国人女性の会パルヨン 代表理事)

文化施設が豊かになる“5つ”のこと

文化施設のボランティアコーディネーションも大変ですよ!

コーディネーター:

山口洋典さん

(立命館大学共通教育推進機構 准教授)

事例発表者:

乾 聰一郎さん

(奈良県立図書情報館図書・公文書課 課長/ビブリオバトル部担当)

西澤真樹子さん

(認定特定非営利活動法人大阪自然史センター/なにわホネホネ団 団長)

谷 竜一さん

(公益財団法人京都市芸術文化協会/京都芸術センター アートコーディネーター)


企業が参加しやすい活動をコーディネートするコツ

環境保全活動の事例を基に考えよう

事例発表者:

長屋博久さん

(有限会社村田堂 取締役)

鈴木尚樹さん 

(一般社団法人祇園祭ごみゼロ大作戦 事務局 )

コーディネーター:

井上和彦さん

(京のアジェンダ21フォーラム 事務局長)

テンションのあがる⤴︎仕事をするために

組織や活動の持つ「チカラ」をかけ合わせるためのポイントを学ぶ

講師:

石原達也さん

(特定非営利活動法人岡山NPOセンター 代表理事)


お金を集めるために「ボランティアコーディネーション力」が必要なワケ

「あの募金」の仕掛け人を大解剖!「参加の力」でカネを生む?!

講師・コーディネーター:

永井美佳さん

(社会福祉法人大阪ボランティア協会 理事・事務局長)

事例発表:

青山織衣さん

(社会福祉法人岸和田市社会福祉協議会 地域福祉課地域福祉係長兼ボランティアセンター所長/岸和田地区募金会/認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会 理事)

橋詰勝代さん

(社会福祉法人高島市社会福祉協議会)

「評価」の視点から日々の実践を解剖する

私たちは何を目指し、その達成度をどう測るか?

講師:

津富 宏さん

(静岡県立大学 教授/特定非営利活動法人青少年就労支援ネットワーク静岡 理事長)


もう「やらされ…」じゃない!

ボランティアコーディネーション力で、「やって良かった!」に

講師:

西川 正さん

(特定非営利活動法人ハンズオン!埼玉 常務理事、認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会 理事)

コーディネーター:

早瀬 昇さん

(社会福祉法人大阪ボランティア協会 常務理事/認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会 副代表理事)

制度は変えられる、行政は動かせる

ソーシャルアクションの視点と手法を身につけよう

講師:

室田信一さん

(首都大学東京人文社会学部 准教授/特定非営利活動法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン 代表理事・共同創設者)

事例発表者:

高 亜希さん

(認定特定非営利活動法人ノーベル 代表理事)

小林博明さん

(まちの縁側育くみプロジェクトながの 代表/(元)長野市社会福祉協議会地域福祉課長・ボランティアセンター室長)


メディア、ツールを使いこなせ!

ボランティアコーディネーションに役立つ広報術

講師:
山田泰久さん

(特定非営利活動法人CANPANセンター 代表理事)


京から響く次代の鐘

〜その鐘を鳴らすのはあなた〜

語り手:
深尾昌峰さん

(一般社団法人全国コミュニティ財団協会 会長/龍谷大学政策学部 教授)

赤澤清孝さん

 (特定非営利活動法人ユースビジョン 代表/認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディナーター協会 理事/大谷大学社会学部 准教授)